中小企業診断士理論政策研修の講師体験

熊本県中小企業診断士協会が主催した理論政策研修の講師

を務めてきましたので、ご報告いたします。
 

スマホ懐刀集

 

【1】中小企業診断士理論政策研修とは

 

中小企業診断士は5年ごとに資格更新をする必要があり、

そのための条件として、年に1回のペースで、理論政策研

修という勉強会に参加することを義務付けられています。
 

筆者も例年は受講する立場なのですが、

今回は、熊本県中小企業診断協会のお声がけをいただき、

なんと研修の講師をすることになりました。

 

【2】お客様創りへの取り組み事例を発表

 
テーマは「中小企業のIT利活用支援」だったので、

内容は

1)お客様創りを指向したiPad活用による顧客管理

2)動画を活用した新しいスタイルの営業の仕組みづくり

の2つの取り組み事例を発表させていただきました。
 

日常でIT活用に接する機会が少ない受講者の方も多いので、

今回はITそのもののお話は全てカットして、
 

その代り

「中小企業の売上アップのために、スマホなどの身近に

あるITを、

どのような視点から活用することで、どのような成果が

出たのか」という主旨で、

具体的な取り組みをご紹介させていただきました。
 

“スマホの抜刀術"/

 

【3】IT活用の企画にITの専門知識は不必要!

 
今回は中小企業診断士の先生方に向けた研修なので、

かなり厳しい評価をされるかも知れないと、

内心ドキドキして臨んだ研修でしたが、
 

終わってみれば、

「とても役に立つお話をありがとうございました。

さっそく活用させていただきます」
 

というご講評をたくさんの受講者からいただくことが

できました。
 

「スマホなどの最新のIT活用の企画には、

必ずしもITの専門知識は必要ない」

という主旨に、多くの受講者が賛同してくれたことを

非常にうれしく思った次第です。
 

さらに今回の研修では、

診断士の資格試験(3次実習)で同じ経験を共有した

同期の先生と再会できたり、

(なんと熊本県診断士協会の会長さんになっていた!)
 

以前、親交のあった先生と再び再会できたりと、

多くのご縁にめぐまれた研修でもありました。
 

自分の講演の風景は、自分で撮影ができないので、

今写真をお見せできないのが残念ではありますが、

まずは、ご報告させていただきます。
 

最後に、今回の研修講師にご推薦をいただきた

くまもと森都心プラザビジネス支援センターの先生方、

ならびに

研修でお世話になった熊本県中小企業診断士協会の

関係者の皆様に、深くお礼を申し上げます。

 
クリエイトバリュー 代表 中村 宏
 

“スマホの抜刀術"/