スマホで動画実践塾

「貴社の強みを活かす動画集客法」で貴社の集客力、売上アップを応援します!
動画は、1分の作品でも3600枚のWebページに相当する情報量があり、短時間で見る人の心理に大きなインパクトを与えるので、広告宣伝の手段として非常に効果があります。
しかし、中小企業の集客では、優れた作品を制作するよりも、「会社の強みを活かす活用」を行うことが重要なカギとなります。さらに、できることなら、映像制作業者に頼らずに社内スタッフだけで運用できることが理想です
そこで、動画への取り組みが、お客様との「接点」を創り、「感動、満足」させて、お客様の「記憶」に残る、そのような活用法をお勧めしています。このような取り組みを通して、スタッフの日常の接客力もいっそう強化されます。
2020年には、5G(第5世代移動通信システム)が導入され、インターネットや動画の世界に劇的な変化が起こると予想されています。さらに、近年はドローンや4K映像などにより、 ハイビジョンの4倍も美しい大迫力の作品がより安価に制作・利用できるようになりました。
このような社会変化を追い風と捉え、是非貴社の集客力、売上アップに動画を活用してください。
<↓宗像大社秋季大祭 みあれ祭>
本気で集客を成功させたい経営者の方々へ!
「商品の宣伝に動画を使って売上アップを図りたい。自社にふさわしい、最も効果的で低コストなやり方が知りたい」方は、是非ご一読ください。
「貴社の強みを活かす」ことから開始するという、これまでの業界常識とは全く異なる発想の動画集客法をご紹介します。
☑︎1.動画を使うことで自社の商品を効果的に宣伝したい
☑︎2.少人数だが自社のスタッフ主体で動画を制作し活用させたい
☑︎3.自社独自のサービスで同業他社を差別化したい
☑︎4.お客様との関係をより強固なものにしたい
☑︎5.過去に動画を使ったことがあるが集客効果がなく失望した
以上のようなお悩みを解決いたします!
貴社オリジナルの動画集客法が確立できる!
このサービスは、作対120%(アップ)の売り上げを達成した老舗企業の成功事例を活用して、以下のことができるようにするコンサルティング・サービスです。
「業者に作らせて見せる」という、従来のやり方とは全く異なる発想で、貴社オリジナルの動画集客法を確立します!
貴社がこれまで長い期間をかけて積み重ね、お客様に評価されるようになった「貴社の強み」をベースに、動画への取り組みそのものを「お客様との接点づくり」や「感動・満足」、「お客様の記憶に残る」ために活用して、集客力をアップする技術をご提供いたします。
☑︎1.動画を活用してお客様との接点を作ることができるようになる
☑︎2.お客様を感動させ満足させる接客ができるようになる
☑︎3.お客様の感動を記憶させることでリピートにつながるようになる
☑︎4.勉強会を通じて、スタッフ自ら販促動画を企画して制作できるようになる
☑︎5.希望によりドローンや4Kカメラを駆使した映像を活用できる
いかがでしょうか?
社内に高いお客様意識と技術が育つので、確実に集客力がアップします。是非、当事業所にお任せくださいませんか?
この動画集客サービスを活用した企業さんの声!
【1】昨対120%の売り上げが達成できた!
当社グループの5店舗に対して、2年にわたって販促動画の制作と活用の指導をやってもらいました。
当初は、動画制作に使えるiPadもなく、また参加全員が動画の経験もないスタッフばかりでしたが、研修用に5台のiPadを貸してもらい、現場で自ら撮影した写真で販促用の動画を制作する勉強会を継続的に開催してもらいました。
またYouTubeでの配信についても、検索上位に表示させるための細かな対策まで含めて、配信の作業を現在もお願いしています。
当初から、動画制作を委託するのではなく、撮影から制作および接客での活用を自社スタッフ主体で行いたいとの希望を持っていましたが、その方針に沿ってサポートをしてもらえました。
おかげさまで、現在では全てのスタッフが自ら撮影、動画制作、接客での活用をできるようになり、昨対120%の売り上げを達成した店舗も出てきました。
(北九州市 株式会社はつしろ)
<↓日本料理「古仙」における接客の訓練風景>

【2】動画のみならず集客力強化の様々な相談ができる!
依頼した案件に対して、毎回、企画から撮影、動画制作、SNSでの配信まで全力投球で対応してもらっています。
例えば、足が不自由なお客様にも買い物を楽しんでいただくためのバリアフリー対策、スポーツサングラスのオークリーを度付きで作るサービス、金のメガネフレームなど、当店の特徴を紹介するための動画を作成してもらいました。
さらに、動画の制作のみならず、iPadやネットワークについての経験も豊富で、さらにご本人が中小企業診断士で経営にも詳しいこともあり、単なる動画制作業者ではなく、集客力強化や売上アップの観点からの相談に乗ってもらっています。
特に、ホームページ制作などは、制作会社と弊社の橋渡しをしてくれて、ベストな方法を考案して業者と交渉するための材料を作ってくれるので大変助かっています。
お店の集客の効果を高めたい場合など、是非相談してみると良いでしょう。
(北九州市 株式会社ヨシダ)
<↓「ヨシダのバリアフリー対策」>
<↓「オークリーの度付きができるお店ヨシダ」>
この動画集客サービスでご提供する内容
このサービスは、これまで広告代理店が行なっていたような動画の制作代行を行うものではなく、
自社の強みを活用して店内で取り組むことができるように、動画集客のノウハウをご提供するコンサルティング・サービスです。
ご提供するサービスの内容は以下の通りです。
☑︎1.お客様との接点を創り、深めるための貴社独自の企画を行います。
☑︎2.貴社の強みを分析して、お客様の「感動の場面」を創る企画をします。
☑︎3.お客様の記憶に残るためのツール制作の企画を行います。
☑︎4.勉強会を通じて、動画の素材となる写真やビデオ素材の撮影指導を行います。
☑︎5.勉強会を通じて、販促動画の制作指導と接客で活用するための指導を行います。
☑︎6.再生数を増やす対策を行なってSNSでの配信を代行いたします。
☑︎7.ご希望によりドローンや4Kカメラを駆使した撮影を行なって作品を作ります。
尚、このサービスは基本的に企業さんをご訪問して、月2回、オンサイトで実施します。
ただし、遠方の企業さんでサービスをご希望される場合は、オンラインの会議ツール「Zoom」(無料)などを使用してオンライン会議の形で実施いたしますのでご安心ください。
その他、実際の進め方や金額についてご希望がある場合は、問い合わせフォームから個別にご相談ください。
<↓動画活用研修の勉強会風景>

<↓「YouTubeアナリティクス」の画面>

<↓DJI社ドローンMAVIC2 PRO>

お客様が「感動する場面」を創ろう!
お客様に、再び貴社(貴店)を選んでもらうための大きなカギは、来店時に「感動体験」を提供できるかどうか、そして、その感動体験を思い出してもらえるかどうかです。
この「感動の場面づくり」は、貴社がこれまで築き上げてきた「強み」を活用して行うのがベストな方法です。最初に「感動事例集」などを活用して、お客様の視点から見た「貴社の強み」を再発見することから始めましょう。
以下に感動の場面づくりの事例を簡単に紹介します。これらのサンプルを参考にして、貴社の強みを見つけてください。
【1】お店の宣伝に登場してもらう(接客業)
著名なお店の宣伝に登場することはお客様にとっても大変な喜びです。知人、友人への口コミ紹介につながることはもちろん、その宣伝映像などを見ることで、お店が提供したおもてなしを思い出してもらうことができ、再来店につながります。
<↓日本料理「古仙」 2019年9月のおもてなし>
【2】新入社員が成長した体験を語る(採用活動)
人材採用活動における会社紹介を、新入社員の成長体験の形で発信しましょう。
採用に応募する人たちの目からは、経験者の声を通じた仮想体験になるので、一人称的な紹介よりも会社の魅力が立体的に浮き上がり、より魅力的な会社紹介になります。
<↓新卒採用動画のタイトル画像>

【3】入居時の感動を記録する(不動産)
新築やリフォームした住居への入居は、依頼主とご家族の複雑な歴史が絡みますので、全員が、いろんな思いを背負い、大きな期待を抱えてドアを開くことになります。この瞬間は依頼主とご家族にとって一生の思い出となるので、是非映像で記録しておきましょう。
映像を見るたびに、演出をしてくれた貴店を思い出し、後々のリフォームや資産形成などでのお付き合いにつながります。
<↓ドアを開ける瞬間を記録する!>

【4】景勝地のオーソリティになる(観光)
貴店の近隣に、メジャーではないけれど、根強いファンがいる「隠れた景勝地」がありませんか?このような「隠れた景勝地」の見どころ、各々の季節の時間、見る場所、撮影のポイントなどを映像で紹介しましょう。
「おお、あの場所なら◯◯屋さんが詳しいよ!」と認知されるようになれば、常連客にリピート利用してもらえます。
<↓岡垣町絶景フライト(海辺の料理旅館「はつしろ」)>
「スマホで動画実践塾」のよくある質問
よくある質問と、それに対する回答をご紹介します。皆さんの参考になれば幸いです。
質問1.
そもそも売上アップに動画を勧める理由は何か?
回答1.
2020年に予定されている5G(第5世代移動通信システム)の導入によって、動画広告の急拡大など、動画の需要が急拡大することが予想されています。
また、通信速度や通信容量などの拡大によって、WiFi環境がなくとも動画を視聴できるようになるので、消費者の購買スタイルも大きく変化します。
このような強力な社会インフラをベースに、ドローン・4K動画を活用すれば、お客様がいつどこにいても、大迫力の映像で大きなインパクトを与えることができます。
さらに、貴社独自の新しい営業・接客スタイルを打ち出すことができれば、お客様に対するホスピタリティ(おもてなし)のレベルを高めて、お客様との関係づくりをより効果的に進めることができます。
このような戦略で集客力と売り上げのアップをご提案するものです。
質問2.
動画の経験がなく、ITも苦手、仕事も多忙な中で、自ら制作することなど本当にできるのか?
回答2.
「売り上げを上げる」という強い意志があれば必ず成功します!進め方は、貴社の仕事の内容や技術力に合わせて工夫するのでご安心ください。
例えば、制作に関しても、初心者の方でも最短の時間で動画が活用できる工夫をしていますし、またご希望があれば、撮影や制作を貴社のスタッフに代わって代行するサービスも行っています。
質問3.
動画制作に必要な機材がないので、新規に機材の導入が必要になるのでは?
回答3.
例えば、動画制作をテーマにした勉強会を開催し、動画制作アプリiMovieをインストールしたiPadをこちらで準備して、 勉強会の間、貸与してご使用いただくことができます。
(iPadAirが最大7台、使用可能です)
動画の活用スキルが向上してきた段階で、改めてiPad導入を検討していただければ結構です。
質問4.
動画を使って売上アップを成功させるポイントは何か?
回答4.
見た目のインパクトがある作品を作る以上に、重要なことが2つあります。
第一に、お客様にとって魅力的な(集客の)企画を作ることです。
第二に、動画を活用することで、新しいスタイルの接客や営業を実践することです。
このため販売や集客の企画を提案したり、現場のスタッフの接客や営業にまで踏み込んだアドバイスを行います。
気になることは解決できましたか?
動画の活用に関するお悩みやご相談がありましたら、何でも気軽にご相談ください。
無料相談・お問い合せフォーム
動画の活用について、ご相談やお問い合わせがありましたら、ご遠慮なく、以下のフォームからお送りください。
(直接「動画実践塾」に関するものでなくても結構です)
※ご登録いただいた「メールアドレス」は、クリエイトバリューの個人情報保護方針にもとづいて保護いたします。
※お申し込みの確認メールが届かない場合は、メールアドレスの誤記入の可能性があります。ご確認ください。
※ご質問やご相談については、連絡事項はご記入ください。
※ご氏名、会社名、屋号は実名でご記入ください。匿名での申し込みはお受けできません。
※情報収集のみを目的とした、情報サービス関係者などのお申し込みは固くお断りいたします。