今年の梅干しは会心の出来あがり!

一度は失敗した今年の梅干し作りですが、再チャレンジが

見事に成功して予想以上の仕上がりになりました。

失敗と成功のポイントを振り返ってみたいと思います。

“スマホ懐刀集”/

 

【1】一時は全滅させて諦めかけた!

 
昨年との大きな違いは、何と言っても材料に使った梅です。

昨年は、青梅を買ってきて、

追熟(数日置いて黄色になるまで待つ)させたものを

使いましたが、

今年は、最初から黄色に完熟した梅を使いました。
 

ところが、ここで大失敗!

週末に漬け込みの作業を、と思って

2日ほど梅を寝かせておいたところ、
 

その間に(思ったより早く)梅の発酵が進んでしまい、

4kgの梅を全部、見事にダメにしてしまいました。
 

完熟梅は時間との勝負だということを痛感しました。

できるだけ買ってきたその日に仕込みまでした方が

良さそうです。

 

【2】再チャレンジは大成功!
 

失敗したまま終わる、というのは

筆者の性格上大変イヤなので(笑)、

もう一度完熟梅を買ってきて、

再度チャレンジをすることにしました!
 

第一工程の漬け込みは、今年も消毒が上手く行って

カビが発生した梅はゼロで済みました。
 

さらに大きなポイントになったのが

土用干し後のつけ戻しです。
 

土用干しの初日が終わった後に、

一度干した梅を再度梅酢につけ戻し、

二日目、三日目は戻さずに干します。

梅の外側の皮の部分を柔らかく仕上げるためです。
 

結果的に、梅の香りがとても強く残って、

完熟梅の柔らかさがそのまま生きて、

仕上がりがふわっとした白梅干しができました。
 

我ながら会心の出来です(笑)!
 

これから11月まで3ヶ月ほど熟成の工程に入りますが、

最終の仕上げがとても楽しみです。

 
クリエイトバリュー 代表 中村 宏
 
“スマホの抜刀術"/