「経験と若い感性」でコラボする!
9月から、セミナーの広報は、ある若いコピーライターと
、若い社長のホームページ制作会社とのコラボで進めてい
ます。
実は、僕が取り組んでいる「顧客管理」というテーマは、
既に使い古された言葉ですが、 ...
「セミナーから手に入れる」もの
「社長のIT秘書」という名称からもわかるように、僕は「
経営と情報技術の橋渡し」を仕事にしているので、
「ITの話をする人、アドバイスをする人」と誤解されるこ
とが多くて非常に損しています(笑) ...
「顧客のポートフォリオ管理」とは?
「お客様を育てる」という考えは、ドラッガーが提唱した
「企業家の使命は顧客を創造すること」
という教えに由来していて、
お客様との信頼をより強固にすることによって、契約した
ばかりの初回客から、 ...
接客情報を共有して活用するとは?
あるお店で買い物をした後、
別の売り場のスタッフがそのことを知っていて、
自分に挨拶してくれたら、皆さんはどう感じますか?
例えばある日、1階の眼鏡売り場でオーダーした商品を、
2階の時計売り場のス ...
売上げを増やす「攻めの顧客管理」手法!
先日の、「ベテラン社員の退職」に備えて、
顧客管理の仕組みを作って対応している
ある中小企業さんでの取り組みを簡単にご紹介します。
顧客管理と聞いて、もし、
「顧客管理なんて、特に変わった話題で ...
「熟練社員のノウハウ」を引き継ぐ道具!
ベテラン社員と一緒に「お客様がいなくなる」こと、ありませんか?
多くの社長さんや管理職の悩みとしてお聞きするのが、
お客様からの信頼の厚いベテラン社員が退職したり、
異動でいなくなってしまうこと。 ...
ブログ「社長のスマホは懐刀」
クリエイトバリューでは、
中小企業の経営者を対象に、クラウドやモバイルなどの最新のITを活用して、
「スマホが秘書」というサービスを展開しています。
社長の右腕になるアシスタントを、スマホを駆使して作って、 ...
【成功事例が次の成功を生むサイクル作り】
タブレット端末の活用力を高めるには、
成功したお客様の事例を学ぶのが一番良い方法です。
タブレット端末と向き合う「立ち位置」をきちんと理解した上で、
課題解決という視点から、必要な技術を、
最短距離 ...
【布を織るようにシステム構築】
1.「組織」に例えて考えよう
会社などの組織での話ですが、1人の社員を1本の糸に例えると、
何本もの糸を縦、横、ななめ、様々な方向から
「ある意図に沿って」絡ませることで
単純な線の集合では ...
【設備サービスの現場での可能性】
タブレット端末のご利益として、「仕事のスピードアップ」に着目していることを
少し前にお話しましたが、
この意味で「ご利益」が顕著に現れそうな業種の1つが、
ビルメンテやマンション管理、給排水インフラなどの ...
【介護の現場での可能性】
あるきっかけで介護サービスでのタブレット端末の可能性を
検討することになりました。
介護サービスの分野では、
1)要介護者の現状把握(アセスメントと言います)、
2)アセスメントと介護認定レベル ...
【iPadをビジネスで上手く使うコツ】
ビジネスでiPadなどのタブレット端末を使う時に
僕が上手く使うためのコツだと思っていることを
これからビジネスの場での活用を始めたいと考えている
経営者やビジネスマンの方に1つだけご紹介します。 ...
【すぐに着手できる文書管理】
ちょっとした工夫で、
うわ〜と思えるほどの効率化ができるネタを1つご紹介します。
文書をPDFに変換してくれるドキュメントスキャナー(ScanSnapが有名ですね)と、
EvernoteやDropboxなど ...
【iPadの新しい活用法】
前回、会社のパソコンとiPadを連携して運用できる
システムの解説をしましたが、
先日の富士ゼロックスのセミナーの会場で
iPad上で、Windowsのアプリがサクサクと動く様子を
ご参加いただいた ...
【新しいiPad&パソコン連携の仕組み】
iPadを持った営業がお客様と面談を行いながら、
バックヤードにある本社のパソコンで
データを処理しながらサービスを行うシステムとしては、
ガリバーさんの中古車査定システムが非常に有名ですよね。
&nb ...
謹賀新年
新しい年が始まりました。
今年は・・・、
タブレット(などのモバイル技術)、クラウド、ソーシャルメディアの組み合わせで
独自性のあるユニークなビジネスモデルを作った会社が
「どちらか」よりも「何に使うか」
先日、Androidユーザの方から、「Andoroidの勉強会はないの?」と尋ねられました。
また、別の方からは「Nexusを買ったけどiPadの方が良かった」とのご意見も。
実は僕も ...
【ビジネスiPad活用力講座開講!】
いよいよ、今日から開始です。
ご登録いただいた方々に順にメルマガをお送りしていきます。iPadは、パソコンなどのこれまでの情報機器とはかなり違った使い方ができます。その特徴を理解して、iPadの強みを引き出して使うことがiPad ...
「ビジネスiPad活用力講座」まもなく開講!
「ビジネスiPad活用力講座」の準備がほぼ終わりました。
今回の講座に合わせて、wordpressによる情報発信とコミュニケーションを行います。
一人でも多くの方に、ビジネスの世界でのiPadの可能性を実感して ...