来年2026年度も新補助金バブルの可能性が!
(LINE公式アカウント)
先週の6月6日、首相官邸で「新しい資本主義実現会議」と「経済財政諮問会議」の2つの会議が開催されました。
首相官邸ホームページで公開された内容からすると、
賃上げと投資が ...
補助金申請の準備のコツをご紹介!
(LINE公式アカウント)
補助金の申請を思い立った時、公募が発表されてから準備を始める方が多いのではないかと思いますが、
これでは申請に必要な書類を最低限度のレベルで揃えるのがやっとで、
他の申請 ...
キャリア変更で通信費を1/4に圧縮!
(LINE公式アカウント)
このコラムのテーマから外れますが、今回大きなインパクトのある出来事があったのでご報告いたします。
これまで10年以上契約をしていたau(KDDI社)を解約して、このたび家族ともどもY ...
DJI機が初の第二種型式認証を取得!
(LINE公式アカウント)
つい先日、国内のドローンの世界で大きなニュースが飛び込んできました。
国内のドローンのシェア90%以上を持つDJI社(本社は中国の深圳)の最新ドローン(DJI Mi ...
今年度の補助金、今後に向けて計画的な準備を!
(LINE公式アカウント)
2025年度の補助金は、多数の補助金の公募が重なることで一時はバブル的な状況になりましたが、
受付の締切が迫っている補助金もあって、5月現在は、全体としては第3コー ...
持続化補助金の締切日にご注意を!
(LINE公式アカウント)
小規模事業者持続化補助金の申請を計画されている方々へのご連絡となります。
現在、小規模事業者持続化補助金の一般型通常枠(第17回公募)、創業型(第1回公募)の公募が ...
採択率を上げるために「加点要素」を活用する!
(LINE公式アカウント)
以前も少しお話ししましたが、補助金の採択の確率を高めるための「加点要素」のお話しです。
実は補助金は、公募が開始される前から、(少し時間をかけて)計画的に準備するの ...
新手の電話詐欺にご注意ください!
(LINE公式アカウント)
車の運転中に、突然、携帯電話からけたたましいアラーム音が響き渡り、
「お使いの携帯電話は利用ができなくなりました」という音声ガイダンスが鳴りました!
つ ...
補助金で何ができるのか?(その1) ドローンビジネス編
(LINE公式アカウント)
昨年10月のコラム開設以降、様々な補助金制度の内容や、採択を取るための申請の仕方を解説をしてきましたが、
今回は、そのようなハウツー的な解説ではなく、
...
小規模事業者持続化補助金の電子申請が開始されました!
(LINE公式アカウント)
予定通り5月1日17:00より電子申請の入力が開始されました。電子申請の締切は6月13日です。
ただし、持続化補助金は商工会議所(商工会地区の方は地区の商工会)から ...
5億円の補助金が狙えます!
(LINE公式アカウント)
5億円もの補助金が支給される制度があることを、ご存知でしょうか?
中小企業成長加速化補助金と言って、前回の投稿でも名前だけご紹介したものです。
1億円以 ...
補助金バブルを活用しよう!
(LINE公式アカウント)
4月25日に、かねてから準備しておいたものづくり補助金の2件の申請をやっと済ませて、ほっと一息をついたら、
なんとまあ、同日、同補助金の第20次締切の公募が発表され ...
中小企業新事業進出補助金、始まりました!
(LINE公式アカウント)
ようやく中小企業新事業進出補助金(第1回)の公募要領が発表され、4月22日から公募が開始されました。
電子入力の開始は6月中旬頃から、公募の締切は7月10日18:0 ...
中小企業施策利用ガイドブック公開、その他
(LINE公式アカウント)
今回はお知らせを2件お伝えします。
まず1件目は、現在電子申請の受付が始まったものづくり補助金の第19次 ...
省力化投資補助金(一般型)第2回公募の公募要領が公開!
(LINE公式アカウント)
4月14日にご紹介した中小企業省力化投資補助金(一般型)の第2回公募の公募要領が昨日公開されました。
公募要領によると申請の受付開始は4月25日10:00、申請の締 ...
中小企業省力化投資補助金(一般型)の第2回公募が間近に!
(LINE公式アカウント)
第1回(3月19日受付開始〜3月31日締切)に引き続き、第2回の公募が間も無く開始されることになりました。
中小企業省力化投資補助金(一般型)のホームページによると ...
経営力強化計画の認定取得をお勧めします
(LINE公式アカウント)
補助金制度は申請者の提出した事業計画書のコンペなので、採点の結果、点数の高い事業計画から順に採択となります。
多くの補助金制度では、この点数を「割増するための加点項 ...
補助金申請に最低1回の決算は必要か?
(LINE公式アカウント)
新規創業したばかりの経営者の方や、これから会社を新規創業される方で、
「うちの会社は、まだ1度も決算をしていないので、補助金申請の資格はないのでは?」
...
図表をうまく活用しよう
(LINE公式アカウント)
本年度2025年度のものづくり補助金19次締切分からは、
事業計画書の本体は電子申請システムへ入力し、
関連する図表は各々番号を付けて、本体とは別のA4 ...
ドローンによる建物診断で見つけたい「配筋爆裂」!
(LINE公式アカウント)
赤外線カメラを搭載したドローンを使った建物点検に注目が集まり、多くの事業者がこの市場に参入しています。
しかし、ドローンを活用することでこれだけの成果が出せましたと ...